新着

一般公開

全大教新聞434号(8月)

『全大教新聞434号(8月)』が発行されました
目次 <1面>
■全大教第58回定期大会開催報告

<2面>
■文科省会見【高専枠】(7月3日)
■全大教第58回定期大会開催報告つづき「就任のごあいさつ(委員長)」「新執行部一覧」

<3面>
■論壇「能登半島の復興を日本の過疎農村の地域再生モデルに」
     金沢大学融合研究域教授 佐無田 光

<4面>
■単組からのレポート
・明石工業高専「組合が必要なのかも?」
・九州大学「最近の活動報告」

全大教新聞433号(7月)

『全大教新聞433号(7月)』が発行されました
目次 <1面>
■第36回全大教高専協議会総会(6月22日)
■第32回教職員研究集会(9月20日~21日)ご案内

<2面>
■加盟組合からの報告【取り組みの成果】
・富山大学「教室系技術職員の長年の要望が実現」
・大阪教育大学「非常勤職員(週30時間)の有給病気休暇が30日に延長」
・佐賀大学「子育て支援への対策~子の看護休暇中学入学前まで延長等」
■第35回全大教中国四国地区教研集会(6月21日~22日)開催報告

<3面>
■論壇「ハラスメント相談・私の対応」
 徳島大学大学院社会産業理工学研究部、総合科学部教授 山口裕之

<4面>
■単組からのレポート
・埼玉大学「教職員の生活環境を守る」
・奈良女子大学「組合の存在意義を問い直す」

施設予約